独身時代、OLだったので、茶髪ロングの毛先巻き髪でした(*´▽`*)
今思うと、「なんであんなに髪の毛に執着してたんだろう~」ってなるのですが、当時は髪の毛に異常にこだわっていました(;´∀`)
胸より更に10cm下のロングヘアで、くせ毛だった事もあって、美容院は2ヶ月に1回。
3~4か月に1回は、縮毛矯正だのリペアだの、1回2万前後の施術を受けていました。
もちろん毎回カラーもしていましたので、+カラー代約5000円。
割引とかありましたが、それでもロング料金ありましたから、なんだかんだで2万ちょっとに(;´∀`)
時々、カラーの種類を変えたり、プラスでトリートメントやったりもしていたので、3万近い時もありました。
年間10数万使っていた計算になります。
もちろん、サロンで販売している1本3000円近いシャンプーやらも買ったり・・・普段使いの市販のシャンプー等も2000円前後の割高なものを使っていましたので、10数万どころじゃ済んでないと思います(;´Д`)
それらを、3ヶ月に1度のカット&カラー程度にしていれば、今頃、プラス100万の貯蓄があったでしょうに。
大変悔やまれます!!!(´-∀-`;)
まぁ髪に物凄くコンプレックスがあったので、そうせざるを得なかったわけですが、今の私は結構どうにでもなっていて、「気持ちの持ちようだったのかなー」って思ったりしています。
妊娠・出産後の髪の毛事情ですが…
妊娠発覚してから、美容院へ行くのをパタリとやめた私です。
なんで、辞めたかのかと申しますと…
です。
パーマ&カラーリングの胎児への影響は、妊婦さんなら誰しもが心配する事かと思いますが、どこのサイトを見ても、どの美容師さんに尋ねても「心配ナシ!」ですよね。私も散々ネットで検索しまくって様々な記事や体験談を調べました。
「影響アリ!」って書かれていたサイトはほぼなかったものと思います。
でも、「なぜ影響ナシなのか」という事を説明している記事には到達できなかったのですよね(;´∀`)
主人にそれを話したところ、「因果関係が実証されてないだけじゃない?実証しようもないというか…」って言うんですよね。
カラーリングしたから奇形児・障害児が生まれた、そういう事がないというよりは、検証されてないだけじゃないのかって。
確かに、市販のカラーリング剤の注意書きには、「妊娠中は使用しないでください~」と書かれていたりします。
それも、主人曰く、「危険だからつかわないでね!」という意味ではなくて、「使ってみて影響があるかどうか検証してないから、とりあえず使わないでね!」っていう事じゃないの?って。
検証済みであれば、「妊婦さんにも安心してお使い頂けます」って書かれているでしょうし、逆に危険であれば「〇〇の危険性がある為、絶対に使わないでください!」の表記になるんじゃないかと。
確かに、そう言われてみるとそうかも~なんて、私は思ってしまいました(;´∀`)
美容師さんの話ですと、薬剤の毒性よりも、妊娠中の敏感な頭皮にとって薬剤が強すぎるから心配~って事らしいですよね。
そんなわけで、恐らく無害なんだろうな~と思いながらも、気持ち的に受け付けなくて、カラーはしませんでした(;´Д`)
マタニティハイで、あれこれマタニティ服やらインナーやら買ってる間も、おめでたい気持ちに反して、頭はどんどんみすぼらしい感じになっていきました(笑)
元々それ程明るい色に染めていたわけではないですが、一年近く放置していたら、プリンがどんどん目立つように(´-∀-`;)
妊娠前に既に退職済みだった事もあって、気になりつつもなんとか放置したままで出産を迎える事ができました。
もう、常に、シュシュで長い髪を横縛りにしていました。
産後は、それどころじゃなくて、髪の事はたいして気にならず、ボサボサの髪を適当にいつも通り束ねて過ごしていましたが、3ヶ月目になる事だったかと思います、ゆっくり鏡を見る機会があった時に、「うわーもうーなんだこれーーー」と一気にウンザリしてしまいました(;´∀`)
そして、勢いで、主人が休みの土曜日に予約不要のサロンへ。
勢いで、30cmほど切ってしまいました!!!!!
「妊娠してから何にもしてなくて…、限りなく短いボブでお願いします!」って、切ってもらいました。
襟足の刈り上げには抵抗があったので(後々ケアが大変そう!)、襟足が隠れるぐらいのギリギリのボブにしてもらいました。
くせ毛とか気にしてた人間なのに、カットのみ!!!
もちろん、気持ち的には、ストンと綺麗なボブが好みだったので縮毛矯正でもかけて完璧にしたかったのですが、なんせ息子を主人に預けてるという頭があって(初預けに近かった頃かと…)、カットだけしか出来なかったのですよね…。
あと、産後は、もう感覚が、女からママになっていて、金銭的に縮毛矯正は高すぎる!と気が引けてしまって(^^;)
(累計〇十回縮毛矯正やってきたどの口が言ってるんだ!って感じですが…)
そんなこんなである日突然ボブヘアになりました(*´▽`*)
元々、ヘアアイロンで巻いたり、ストレートにしたりしていたので、
ボブになってからは、気になるうねるはアイロンで伸ばしてやり過ごしています。
襟足が隠れるぐらいのボブなので、辛うじて1つ縛りに出来ます。
家の中では、縛って過ごすことが多いです。
お出掛けする時だけ、キレイにアイロンかけて。
妊娠してからカラーをやめ、放置した結果、髪の根本から4割ほどが地毛となり、
産後に、ボブにした結果、毛先から4割を切り落とし、ボブの毛先2割にカラーが残りました。
産後、2度目のサロンにて、またしてもカラーナシのボブに(笑)
産後3度目のサロンにて、更に毛先を切って、完全地毛のボブになりました!!!!!
産後11ヶ月目の事でした。
高校生の頃から、カラーを始めて十数年。
ようやく中学生時代の、完全ナチュナルヘアに戻りました。
凄く今更なんですが、地毛ってキレイですよね…(´-ω-`)
ずっとコンプレックスで、カラーとパーマ・縮毛矯正を繰り返していたので、地毛がわからなくなっていました。
全部地毛、自然でイイです!!!
飾っていない素の美しさとでも言えばいいのでしょうか…
(実際、地毛も癖っ毛なのでたいして美しくないんですがね…)
何にもしてないのに、ナチュラル系ママが出来上がった気がします(*´▽`*)
今も、完全地毛のボブです。
3ヶ月に1度、1,800円カットのみという究極にたどり着けました(笑)
母ちゃん、このまま、年間美容院費7,200円でしばらくいけそうです!!!!
外働きしてたら、こんな事出来ないと思うのですが、専業ママなので平気です。
どうせ、普段の買い物と、健診くらいしか外出しませんしね…
働きに出るであろう、息子が幼稚園に通い出す頃まで、今のスタイルで行けたらいいなと思っているところです(*´▽`*)
あと3年。
これから3年、地毛のボブを貫けたらいいなと思っています(*´▽`*)
ケチってる分、つもり貯金出来たら更にヨシですね!!!