子育て支援センターのお昼ご飯事情。みんなは何を持っていってるの?我が家はこんな感じです。

子育て支援センターのお昼ご飯事情。何を持って行ったらいいの?

子供が幼稚園に入園するまでは、子育て支援センターなどの公共施設を利用する方も多いかと思います。最初はちょっと遊びに1~2時間程度…ですが、慣れてくると滞在時間が長くなり、午前から午後にかけて居座ってしまう事も。そうなると、お昼ご飯をどうにかしないとなりませんよね。私がいつも持っていっているお昼ご飯、そして他の親子のお昼ご飯をご紹介します!

子育て支援センターにはどんなお昼ご飯をもっていけばいいの??幼稚園に上がる前の子供達のお弁当ってどんなものだろう?

目次

お昼休みの雰囲気

支援センターのお昼休みはどんな雰囲気でしょうか?

出産後、2度の引越しにより計4か所の支援センターにお世話に通った経験のある私の知る限りではありますが、だいたい、9~12時の午前の部、12時30分~16時の午後の部と別れており、間の12時からの30分間がお昼ご飯の時間でした。

(もちろん、既に食べてきた~など、そんな親子はお昼休み中も周りで遊んだりしても良い事になっていました。)

毎日12時になると、職員さんの掛け声と共に、フロアにシートやござが敷かれて、折り畳みの机が広げられ、飲食スペースが設けられる形でした。(飲食スペースが遊びのフロアとは別部屋になっているセンターもありました。お昼の時間になるとみんなでそちらに移動する形でした。)

そこへそれぞれお昼ご飯を持ち寄って、各自で好きなように食べる…と。

食べ終わった親子から適当に机を離れて、遊びに戻ります。

みんなが食べ終わったタイミングで、机を布巾で拭いたり、机を畳んで仕舞ったり、シートを畳んだり、の片付けが行われます。基本的には、気づいたママ達が職員さんを手伝うような形ですがみんなで行います。

ゴミは全て持ち帰るのが基本です。食器の貸出等も特にありません。

我が家の定番支援センター用お昼ご飯

2~3歳息子用おにぎり弁当

我が家は比較的貧乏家庭なので食材がある日は、作って持って行きます。

こんなのでも「お弁当ですか~!」と褒められる(?)不思議。とりあえず、周りのママ達からの視線を気にしないで済むお昼ご飯かもしれません(笑)←私がチキンすぎるので周りの目が気になってしかたがありませんっ!

子育て支援センターのお昼ご飯事情。何を持って行ったらいいの?

作ると言っても、基本的にチンして切って詰めるだけです。

  • タンパク質⇒市販のミートボール
  • ビタミン⇒きゅうり、チンしたブロッコリー、沢庵
  • エネルギー⇒ゆかりおにぎり+海苔

※沢庵は私の分です(笑)息子は食べません。母子で食べるお弁当となっており、フォーク2つ入れていって先に息子に食べさせて、残り物を私が片付ける…といった感じです。

ご飯は前夜に炊いて冷蔵していたものを1分チンして、ゆかりを混ぜて握っただけのおにぎりです。タッパーに詰めるだけが一番楽ですが、やはり、外で食べさせるには、おにぎりがいいですし、そこだけは一応頑張ります。

冷ご飯さえあれば、5分でできるので、即作って持っていけます。

子育て支援センターのお昼ご飯事情。何を持って行ったらいいの?

お弁当の場合は、保冷剤+保冷バッグ必須です!!保冷バッグは100均にも売っています。

子育て支援センターのお昼ご飯事情。何を持って行ったらいいの?

長男は「お弁当持って支援センターに行く」っていうのが相当嬉しいらしく、お弁当作った日は、お弁当を入れたこの小さな保冷バッグを自分でぶら下げて行きます(笑)その為、タッパーは小分けしてます、振り回しても汁物とごっちゃにならないように・・・

我が家は支援センターまで近い為、真夏でもお弁当を作って持参する事があります。特に真夏の場合、移動時間が長いご家庭は無理しない方がいいかと思います。冷蔵庫のある支援センターはないと思いますしね…

赤ちゃん用のお昼ご飯

まだ離乳食を食べている0歳児の次男はベビーフードです。

長男に合わせてお弁当にしたいところですが、やはり赤ちゃんは少しでも傷んだ食べ物を食べさせるのは怖いので、その場で開封して食べられるベビーフードの方が断然安心です。

パウチでもいいのですが、お皿とスプーンを持って行く必要があり多少面倒です。食べ終わった後に0歳児抱えて、洗い物するのがなかなか困難ですし。お皿ではなく、離乳食用のお弁当箱を持っていくと楽だと思います。食べ終わったらフタして持ち帰れるので。

[amazon asin=”B074ZCNBGV” kw=”離乳食 お弁当箱”]

もしくは、カップタイプのベビーフードがオススメです!!割高感ありますが一番楽できます。

[amazon asin=”B06XW2FWPP” kw=”ベビーフード カップ”]

ラップを巻いたスプーンだけ持参して、食べ終わったらラップを巻き直して持ち帰るだけです。

他のご家庭の場合…

私の見てきた支援センターでのお昼ご飯、多い順は以下の通りです。

1番人気 パン屋さんのパン

ご自宅や支援センターにパン屋さんがある場合、パンを買って持参される方が多いです。

子供もパンなら一人で上手に食べられますし、ママも好きなパンを食べられるからいいですよね♪個装で袋入りなので、帰りの荷物が凄く少なくなるのもいいですね。

もちろん、市販のパンを持ってくる方も多いです。メロンパン、アンパンが人気なようです。

2番人気 スーパーのお惣菜

パン屋さんのパン同様、近所のスーパーで買って持参される方も多いです。

お弁当だと食べにくい、幼児用のおかずが難しい、というのがママさんたちも分かっているせいか、お弁当単品を買ってくるよりも、お惣菜+おにぎり(orおいなりさん)のパターンが多いです。よく見かけるお惣菜は、唐揚げのパックですね。子供達も手で掴んでモグモグ美味しそうに食べていました。食事の時はなるべくタンパク質とらせたいですからね!唐揚げチョイスはさすが幼児を持つママ!って感じがします。

3番人気 サンドイッチ

手作りサンドイッチをラップに包んで持参される方も多いです。

具は、聞いたところ、ハム&チーズ、バター&ジャムが多かったです。キュウリやレタスなど野菜も挟めばそれだけで栄養的にもバランス良い食事になりますよね。

ただ挟むだけ!とは言え、一手間加えて持ってくる感じが好印象です。

意外と珍しいお弁当

お弁当箱に、ご飯とおかずを詰めて…というのは実は少数派かもしれません。意外なんですが。

子育て支援センターは幼稚園や学校ではないので、やっぱり手間をかけたくない人が多いのかなと思います。ママも一緒となるといくらでも食事の補助はできますから、彩りなど見た目の事などには構わず、なんでもいいから簡単なものをパパっと食べさせておしまいにしたいのだと思います。

お弁当を持参される方は、毎朝ご主人様に作ってらっしゃる方がほとんど、という印象を受けました。それなら、ついでに~となりますよね。でも、ついで以前に、毎日お弁当作りしてるなんて立派です!お声掛けさせて頂き、じっくり拝見しましたが、ちゃんとおかずカップ使っていて彩りも良い、栄養タップリ美味しそうなお弁当でした!もちろん、母子それぞれ別のお弁当箱にきっちり詰められていました、素敵です。

面白いお昼ご飯

私が初めてお昼ご飯を持参しようかな~と思っていた頃に、職員さんから聞いた話です。

朝食の残りにラップをして持ってきた方がいらっしゃる、と聞きました。

職員さんの目撃情報によると、炒飯、ウンナー+チーズ+ブロッコリー、それぞれが盛られた小皿にラップがかかっている状態でお持ちになっていた、と。(一応、ぐちゃぐちゃにならないようにバッグの底に本を敷いて、平らな状態で持ち込んでたとか!)

凄くそのママさんとお友達になりたくなりました、きっと底抜けに明るい方なんだろうな(笑)

因みに、その職員さんも茶化すつもりは全くなく、「それでいいのよ、簡単で。お弁当なんて頑張って作らなくてもいいのよ~!」と、オススメしてきました。そういうお話を聞くと、ママなんだから手作りお弁当じゃないといけないんだ、という重圧から解放されますよね。

どのママさんか特定する事はできなかったのですが、潔すぎて好きです。支援センターって、娯楽施設というよりは第二の家みたいな、保育の場ですもんね。中には毎日通ってる方もいると思います。お昼ご飯の心配せずに、パッと食事を持って出掛けられるって、大切な事ですよね。お昼ご飯持参が面倒で、支援センターに行くのをためらってしまったら元も子もないですし。

最後に

子供のお弁当作りって憧れですよね。

でも、実際作るとなると、面倒ですよね…。

支援センターにお昼ご飯を持って行ってみようと思い立った時、つい、キャラ弁作らなきゃか!?とか最初は思ってしまいがちですが、流石に幼稚園未満の子達ですから、そんな必要はなさそうです。

幼稚園前、折角、お友達と一緒にご飯が食べられる貴重な機会なので、子供が楽しんで食べられるものを持っていきたいものですね。

以上、子育て支援センターのお昼ご飯事情についてでした♪

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる