トイレトレーニングのやり方。2歳5ヶ月の息子の場合。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

2歳5ヶ月の息子のトイレトレーニング(以下トイトレ)のやり方を写真付きでご紹介します。

子供によってトイトレの方法は様々かと思います。専業主婦の私はこうしています!

目次

トイトレはいつから?

近年は、1歳半~2歳半の間に始める人が多いようです。

義母の話だと、昔は2歳前に日中のオムツはとれるもの、だったそうです。1歳頃には子供自身がおしっこやうんちの後は気持ちが悪がって、自発的にオムツをとろうとするようになったのだとか!

昔は布オムツで、気持ち悪さが分かりやすかったからでしょうか。近年は紙オムツの改良が進み、オムツも付け心地がよく、おしっこ・うんち後もムレずに快適なせいか、それがかえってオムツ外しを遅らせる要因になっているのかもしれません。

また、昔は「いかに早くオムツを外すか」「もう赤ちゃんではなく、おしゃべりもできる2歳なのにオムツをしているのは恥ずかしい事だ」という認識もあったようでママ達は早めにオムツ外しを試みるのが一般的だったようです。

しかし、最近は、早くオムツを外す事よりも「発達には個人差がある、無理せず。」とその子に合ったタイミングを優先して考えるママが多いようですね。私の周りでも「幼稚園入園までに。」と慌てずゆっくりとした目標でトイトレを進めているママが多いです。子供を保育園に通わせているママも「保育園におまかせ。」と、特に目標を定めず、保育園のペースに委ねている場合が多いようです。

我が家のトイトレ開始時期

  • 「おしっこ出た(出る)」の申告ができる
  • おしっこの間隔があく

我が家は、これを目安に開始しました。それが、2歳2ヶ月頃でした。とりあえず、便座を購入し、時々、息子に声掛けをしてトイレに連れて行き便器に座らせる…それから始めました。

もちろん、便座に座らせてもすぐには排泄できず、また、声掛けをしてもなかなかトイレに行きたがらず。おしっこ・うんちの申告も曖昧で…。

だんだん私自身がトイレにこまめに連れていくのが億劫になってしまい、開始してそれほどやってもいないのに、トイトレが停滞してしまいました(汗)

トイトレは根気よく続けないと意味がないのですが、これがなかなか面倒なんですよね…。

便座を買ったまま放置していたのですが、年末年始帰省の際に、義母がトイトレをしてくれたのがきっかけで、本格的にトイトレを開始する事ができました。

かなり意思疎通もできるようになり、トイトレ再開するにはいい頃だと思いました。それが2歳5ヶ月の頃でした。

個人的には、あまりトイトレを早く始めても間延びして時間がかかるだけなので、十分コミュニケーションとれるぐらいに子供が発育してからの方がしっかり取り組める気がします。

子供用便座と踏み台

最初、梯子と便座が一体化しているタイプのものを購入しました。普段は折りたたんでおけるので、スマートでいいなと思っての事でした。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

確かに見た目はいいのですが、息子は自分では便座に座る事ができず…。梯子に上って、くるっと前を向いて腰かける、という一連の動作ができなかったのです。教えようにも怖がってしまい、無理でした。本体に多少ぐらつきがあったので、それも怖がらせてしまった要因かと思います。

その後、義理の実家で、義母が用意して実践していた方法を我が家でも導入しました。シンプルに、便座と踏み台です。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

子供用便座は、アンパンマンなど息子が好きなキャラクターが付いたものと悩みましたが、あえてトイトレに集中できるようにシンプルな便座を選びました。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

踏み台は、身長90cmちょっとの息子が便座に跨れるくらいの高さ20~22cm程度のものを探したのですが、我が家のトイレは狭く、便器と壁の間が25cmしかないという制限もあり、この手のタイプの折り畳み踏み台になりました。便器の横に置くのがポイントです。

[amazon asin=”B000E1AJFQ” kw=”コンビ ベビーレーベル 補助便座 ( レーベルイエロー )”]

[amazon asin=”B000QS1NRK” kw=”トレードワン 踏み台 セノ・ビー NEW 22cm ブラウン 10055″]

息子のトイレスタイル

最初は私自身、小さな子供がトイレでどうやって排泄するのか、方法がよくわかっていませんでした。

正面から踏み台にあがって、くるっと正面を向いて腰を掛けさせるつもりで、なんとなく、梯子付きの便座を買ってやりましたが、それがとても難しい事という事に後から気づかされました。

義母が息子に指導した方法は、便器の横から跨らせるというスタイルでした。

最初見た時は衝撃でした!梯子付き便座に座らせただけで怖がってた息子が、アクロバティックな動きで便座に跨ったものですから。

まず、便器の横の踏み台に上ります。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

便座のハンドルに掴まって、便座の上に脚を乗せます。

(何故か、息子、片手にトミカ持ってますがお気になさらずに…)

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

一人で、踏み台に登って便座に跨る事ができました!

そして、頑張って声掛けをして、息子に排泄をさせます。

同じ要領で便座から一人で降ります。

排泄後は、自分でレバーを回させて、水を流します。うんちの後は、「バイバーイ」と息子はうんちを見送ります・・・←義母がそう教えたのです(笑)

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

毎度、便器によじ登って跨る一生懸命な姿、可愛いです。

尚、不使用時は踏み台は折り畳んで、このように便座と便器の横に。便座スタンドも売っているのでそれを使っても良さそうですね。

トイレトレーニングのやり方。我が家の場合。

まとめ

子供にとって最適なトイレの仕方とはどんなものでしょうか?

親がさせたい方法と、実際に子供がしやすい方法は異なるかもしれませんね。

我が家の方法が正しいとは思いませんが、息子は喜んで跨っています。もし、うまく自力で便器に上がれず困っている子のママ、この方法を試してみてはいかがでしょうか?

息子はまだまだトイトレの真っ最中ですが、幼稚園入園前までの完了を目標にのんびり進めていこうと思っています。

[amazon asin=”B000E1AJFQ” kw=”コンビ ベビーレーベル 補助便座 ( レーベルイエロー )”]

[amazon asin=”B000QS1NRK” kw=”トレードワン 踏み台”]

[amazon asin=”B004Q7DIFC” kw=”リッチェル Richell 補助便座スタンド”]

[amazon asin=”B0018CO6C2″ kw=”日本育児 トイレトレーナー 3WAYトイレトレーナー よいこレット 1歳頃~20kg対象 3つの使い方があるトイレトレーナー”]

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる