ケラッタ ベビースリング購入レビュー!

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

kerätä(ケラッタ)のベビースリングを写真つきでご紹介します。

新生児育児にて、第一子ではエルゴベビーのベビーキャリアアダプトを愛用していた私が、第二子ではベビースリングに挑戦してみました。

抱っこ紐をマスターした私がベビースリングにも挑戦してみました!使用感をお伝えします。

目次

ベビースリングの良いところ

抱っこ紐は様々なタイプのものがありますが、最近は月齢毎に変形させる事ができるものが多く、1つあれば十分育児期間を賄う事ができるかと思います。

では、ベビースリングの良い所はなんでしょう?

コンパクトに収納できる!

腰や肩のベルトなど色々なパーツが組み合わせられた抱っこ紐は、なかなか嵩張ります。

スリングは基本的に肩から襷かけする構造がシンプルなものの為、抱っこ紐ほど嵩張りません。その為、小さく畳んで収納できる事がメリットかと思います。小さく軽い分、ベビーカーでのお出掛けの際のもしもの時のサブとして、持ち運びにも便利です。

比較的、装着が楽!

抱っこ紐の場合、腰ベルトや肩ベルト、また、赤ちゃんとママを繋ぐ安全ベルト等、はめる部分や調整する部分が数か所に及ぶので、装着に時間がかかります。また赤ちゃんを中に入れた状態でのポジショニングの調整も必要です。

その点、スリングは襷がけで装着ができるので、すばやく赤ちゃんを抱っこする事ができます。

安全面を考えると、時間がかかっても抱っこ紐の方が固定するベルトが多い分、外出時の場合は安心ではありますが、家の中での使用の場合はスピード感が大事なので、スリングの方が気軽に使用できるかと思います。

安定感では抱っこ紐が勝るので、外出時、家事中などママがよく動く時は抱っこ紐をお勧めしますが、あやす時、寝かし付けの時はスリングがパッと素早く抱っこできて便利です。

特に、寝かし付けの際はスリングが活躍します。

抱っこ紐の場合、解除するパーツが多くガサゴソと手こずっている間に赤ちゃんが起きてしまうという事も多々あります(汗)スリングだと、解除が楽なので、さっと赤ちゃんを起こさずに下ろす事が可能です。

ベビースリングの種類

ベビースリングといっても、抱っこ紐同様、様々なメーカーから色々な形のものが発売されています。大きく分けて、リングタイプ、バックルタイプ、ラップタイプ(ベビーラップ)とあるようです。

リングタイプ

布を通した大きなリングで、赤ちゃんと布の密着度をしっかり調整することができます。

ベビースリング スリング しじら しじら織り だっこ紐 ファムベリー 出産祝い 抱っこひも 新生児 日本製 送料無料 すみれ 水色 ブルー
femmebelly ファムベリー

バックルタイプ

装着と解除がワンプッシュで簡単にできます。装着前にベルトでサイズ調整はできるものの、密着度調整には少々難あり。

ファムベリー メッシュスリング(バックルタイプ) (アクア)
ファムベリー

ラップタイプ

金具やベルトなど、何もない布のみ。様々な巻き方が可能。

kerätä(ケラッタ)ベビースリングを購入

どのタイプのスリングがいいのか分からなかった私は、スリング入門という事で、とにかく安さで選びました。通販サイトのレビューを見てみると、どのタイプのスリングも「便利!」という声が多い中、「私には無理でした」という正反対の意見も必ずあったからです。

どうやら、一定数、使いこなせない人達がいるようです。

合う合わないというのがあるようだったので、不器用な私も使いこなせる自信がなかったものですから、お試しという意味で、安い物にしてみました。

kerätä(ケラッタ)の口コミ・評判

Twitter上の口コミをご紹介します。

やはり、コツは要るみたいですね。

お安くてそこその評価のkerätä(ケラッタ)ベビースリング。以下、ご紹介します!

kerätä(ケラッタ)ベビースリングの紹介

パッケージはこんな感じです。収納用の袋がついています。

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

この他に、抱き方を写真で紹介する取扱説明書が同梱されていました。

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

機能の説明等のページがあります。

6WAYという事で、5パターンの抱き方の他、授乳ケープとしても使えるらしいです。

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

抱き方については、写真で説明があります。

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

新生児からできる抱っこスタイルが3種ありますが、足を揃えてハンモックの中にしまう…という事なので、股関節脱臼などを考えると、足を開かせて対面抱きする「コアラ抱き」の一択になりますね。

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

kerätä(ケラッタ)ベビースリング

いずれも、慣れが必要な気がします…

最初、難しかったです!!(汗)

でも、このスリングに限らず、今や超マスターしてるエルゴも初めは超難易度高い!とビビってたくらいです。きっと慣れたら、どうってことないのかなー実は簡単なのかな~とも思います。

私は、生後2週目頃に購入し、家の中のみで使用しました。

主に夜の寝かし付け用に。

スリングを襷がけし、息子を反対側の肩に抱えて、縁に腰掛けるような形でスリングの輪の中に入れて、足をM字開脚させて固定、上部の余った布部分を広げて頭を支えるように調整…。「コアラ抱き」というヤツですね。

赤ちゃんを支える部分が何もなく、私とスリングの間に赤ちゃんを挟む形なので、最初は不安定過ぎて怖かったです(汗)「装着方法、これで合ってるのか??」とかなり疑問が残るまま、必ず、布の上から赤ちゃんに手を添えて、ゆらゆらしたり移動するようにしていました。

抱っこ紐なら走れるくらい赤ちゃんが自分の身体に固定されますが、スリングはあくまでも、赤ちゃんを支える自分の手の補助という感覚です。(実際抱っこ紐して走った事はありませんが…)

マスターしたら平気なのかもしれませんが、私は外で買い物など、赤ちゃんから手を離す事があるような時はスリングだと怖いなと思いました。なので、うちはスリングは専ら家内専用です。

愚図った時や、寝かしつけの時、長時間抱っこしていると腱鞘炎になる事がありますが、それを防止してくれそうなので大変助かっています。ささっと装着できるので便利です。

ベビースリングの注意点

そんなにお手軽ならスリングを使ってみたいなと思われる方も多いかと思いますが、スリングには問題点があります。間違った使い方をすると、股関節脱臼や窒息の可能性があるからです。

スリングというと、街中で見かけるのは、赤ちゃんがすっぽり足まで包まれて顔だけ出している状態かと思いますが、この両足が伸びている状態での抱き方、横抱き・バナナ抱きが危険なのです。比較的、日本人は股関節脱臼を起こしやすい人種らしく、特に新生児期、低月齢時期は注意が必要です。海外製のスリングの場合、股関節脱臼に関する注意喚起がないのはその為です。

日本小児整形外科学会のサイトに資料(先天性股関節脱臼予防パンフレット)があります。

http://www.jpoa.org/%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%87%E6%96%99/

ベビースリングまとめ

スリングを使用する場合、赤ちゃんをM字開脚の体勢で抱っこするコアラ抱きなどが安心です。

でも、外ではやっぱりバナナ抱きの方がよく見かけますね…。私も試してみたのですが、確かに、新生児だと足を開脚させるのが怖くてうまくできなかったです。かといって、両足を揃えて伸ばす横抱き・バナナ抱きは股関節脱臼が心配でしたくない…という私にとっては、あんまり出番がない?って事ですかね。

結局は、安全性をとると、抱っこ紐でいいか…となってしまいがちです。

スリングを購入される場合は、どういう抱き方で使用するのか、どういうシーンで活用したいのかご検討された方が購入後に後悔がないと思います。

スリングは一時使用にはいいですが、赤ちゃんをベルトで固定しているわけではないので、長時間の使用、また、抱っこしたままよく動く場合は、落下が怖いので避けた方がいいと思います。

個人的には、私のように抱っこ紐を持っていて、サブでスリングを購入するのであれば良いかと思いますが、そうでなければ、最初は抱っこ紐のご購入を検討される事をお勧めします!!

以上、ケラッタ ベビースリング購入レビューでした。どなたかのご参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる